kstmアドベントカレンダー

この記事は信州大学のものづくりサークル「kstm」のアドベントカレンダー10日目の投稿です。 qiita.com

個人的に↑の文言で始まると、いろんなプラットフォームで書いていても統一感があっていいなと思っている。

はじめに

個人的に↑の文言で始まると、いろんなプラットフォームで書いていても統一感があっていいなと思っている。 2016年に始まったkstm Advent Calendar。 実はAdvent Calendarをkstm内でやろうと言い始めたのは私でした。 そろそろ、なぜサークルでAdvent Calendarをやろうとなったか、理由を知らないメンバーも出てきたころと思います。

そこで今回は、なぜ毎年サークルでAdvent Calendarを行っているのかという理由を書いていこうと思います。 技術的な話では無くなりますがご了承ください。

なぜ毎年サークルでAdvent Calendarを行っているのか

Advent Calendarを書いている理由は2つあります。

アウトプットする練習

普段からブログを書いている人は別ですが、つぶやき程度の短い文章では無く、 それなりにまとまった文章を書くことはあまりありません。 自分の意見を正しく発信するということはなかなかに難しく、書き慣れないと非常に苦戦します。 皆で自分の考えていることをアウトプットする練習をするというのが1つ目の理由になります。

技術共有

kstmというサークルの性質を簡単に言えば、「自分の好きなことをやって気が向いたメンバーとコンテストに出る」だと思います。 お互いに何をやっているのか分からないという状況は私が現役時代も多々ありました。 自分が何をしているのかを知ってもらい、他の人がどんなことをしているのかを知る良い機会だと思います。 また、自分のやっていることに対して意見や鉞をもらうのも良い勉強であると思います。 お互いの技術共有をするということが2つ目の理由になります。

さいごに

簡単ではありますが、以上2つがAdvent Calendarを書いている大きな理由になります。 (私が忘れているだけでもっとあったかも。) もちろん各々個人的な理由があってもいいと思います。 続けることが大切なのです。 今後のサークルの活躍を期待しています。